双子座的名人

牡羊座的名人

双子座的名人

小沢一郎というのは、話術が巧(たく)みで多芸多才という双子座の長所はあまり見られず、性格的に冷たくて発言がクルクル変わり平気で嘘をつくという、双子座の短所ばかりが目立つ人物ですね(ちなみに、双子座の若槻千夏は、嘘(うそ)ばっかりついていたので、『嘘つき』から『若槻』の芸名を付けたという)。その点、元首相の中曽根康弘は長所も短所も双子座的要素を豊富に持っている人です。したがって、今話題の双子座の政治家を取り上げるということでは小沢一郎について書くのがいいのでしょうが、実在の人物を材料にして双子座の解説をするという点では、やはり典型的な双子座の性格の持ち主である中曽根元首相がふさわしいということになります。ただ、かなり昔の話題になりますので、ご理解ください。

中曾根康弘ほど歴代の首相のなかで、その発言がいろいろと物議(ぶつぎ)をかもした人も珍しいでしょう。最初に訪米したときの「不沈空母発言」に始まり、「知的レベル発言」「大型間接税発言」など話題に事欠(ことか)きません。彼が「知的レベル発言」で釈明したとき、自分のことを「舌足らずでして……」と言っていたことに対し、ある新聞が「舌足らずではなくて、舌が長すぎるというのが本当のところだろう」と書いてましたが、的を射た表現です。双子座の支配星である水星は、言語能力やウィットの才能、頭の回転の速さなどを表していて、実際、中曾根元首相は歴代の総理の中では英語が得意ですし、弁舌もさわやかです。ただ、言葉の活動があまりにも盛んになりすぎると、脱線してしまうというところでしょう。雄弁と表裏一体の失言癖は、やはり双子座で「口さき女」といわれた中尾ミエあたりなら週刊誌の話題になるくらいですみますが、一国の総理ともなると、国民、あるいは世界のヒンシュクを買うことになってしまうというわけです。

ただ、こうした傾向に双子座の二重人格性が加わると、さらに複雑な事態が生じることになります。「不沈空母発言」のとき、始め自分はそのようなことは言わなかったと否定した中曾根元首相は、すぐにやはり言ったと発言を翻(ひるがえ)したかと思うと、またしばらくして言わなかったと訂正するというようなことをくり返しました。一国の総理ともあろうものが発言をクルクル変えるので、国民はあきれるわけですが、双子座の人たち一般ということを考えれば、こうしたことは別に珍しいことではありません。双子座の二重人格性は、その主張が一定しないという形でもあらわれ、元アメリカ大統領で暗殺されたジョン・F・ケネディもそうだったといわれるように、一度言ったイエスがノーになったり、またイエスに戻ったりということはよくあることだからです。また、こうした特性は気分の変化の激しさという形でもあらわれます。中曾根元首相の記者に対する態度も、優しかったり冷たかったり、上機嫌だったかと思うと不機嫌になったり、……まあ、あまり慣れない記者はとまどうこともあったでしょう。

さて、いままで述べた言語能力、二重人格というものに加えて、さらに双子座の特徴として、活動性、器用、多才、多趣味ということがあげられます。不器用で鈍重な牡牛座とは正反対の性質といえるでしょう(ただ、双子座はいわゆる器用貧乏になる人も少なくありません)。中曾根元首相は、スポーツではゴルフ、水泳、テニスを行い、趣味として絵をかき、俳句を詠(よ)み、禅を組む。多趣味、多芸多才、器用。活発で好奇心が強く、じっとしているのが嫌いです。

ジョン・F・ケネディ

また、双子座は現代的でクールな性格ににあわず、意外に神経質でデリケート。それが高じてノイローゼになったり、あるいは川端康成、太宰(だざい)治、沖雅也、マリリン・モンローのように自殺したりする人もいるので注意が必要です(もっとも、モンローは他殺説もありますが)。また、ケネディ大統領は雄弁な反面神経質だったといいますが、中曾根元首相もけっこう神経過敏で、田中角栄(牡牛座)がロッキード事件で逮捕されたとき自民党幹事長でしたが、その記者会見で言葉につかえたりして動揺を隠すことはできませんでした。

このように中曾根元首相は、まさに双子座を絵にかいたような人物ですが、もう一つ双子座には重要な性質があります。中曾根康弘がプレイボーイだったかどうかは知りませんが(彼はどうやら恐妻家(きょうさいか)のようですから)、双子座にはプレイボーイ・プレイガールが多いのです。一般に性的には淡白なのですが、その好奇心の強さや活動性のため、どうしても異性に手を出すことが多くなるのでしょう。実際、週刊誌で関係した女性の数が暴露(ばくろ)されて世間を驚かせたジェームス三木や、往年(おうねん)のプレイボーイの火野正平や石坂浩二、それに暗殺されたあとプレイボーイだったことが発覚したジョン・F・ケネディや、そのお相手のマリリン・モンローがいます。